訪れていただいた方 ありがとうございます。
昨日の 続きで お待ちかねの お食事と言うか この時は 新年会です。
乾杯~~


ぞして 訪問して いただいている 皆さんに 相談していた
鯛のたまねぎフォンデューです。
撮影協力は ウチの支部の 会計さんです。

な~んか タマネギが 大根おろし状態で お鍋で グツグツしておりまして
「 レタスを 添えて お召し上がりください 」 と言われまして
しゃぶしゃぶと 言うより 少し つけておいて 頂きました。

ゆずの香りも ふわ~~と していたのですけど 午前中の お香作りの手が 近づくと
みよ~~に 甘~~い イチゴの においが・・・・

それのせいでは 無いですけど ビックリするほど 美味しい!
とは 言えないような・・・・
次は 宝楽焼で 石の上に 昆布が 敷いてあり その上に 鯛がありまして
まぁ~ 鯛の蒸し焼き って感じで 「 ポン酢をつけて どうぞ! 」 って
言われて ポン酢を つけましたが ・・・・
お塩だけの方が 美味しかったです。


宝楽焼の大きな器を 写せば良かったのですが もう食い気に 走ってしまっていて
先ほど 撮影協力してもらった 会計さんが 「 あ~~っ! 写さないの~? 」 と
言って くれましたけど 遅かったです。
まぁ~ 取り出した 鯛のたい でも 見てください。
あと お造りや 天ぷらや アラ煮や 釜めしや デザートの抹茶アイス などなど ・・・・
美味しく頂きましたが ごちそうを 前にすると 撮影を 忘れてしまいますねぇ~

食後は 温泉に入られる方も おられましたが 私は もう お腹がパンパン!
でも ロビーの横にあった 足湯には つかりましたよ。

後は おみやげ屋さんに 寄りまして 無事 帰って来ました。
ウチのか~ちゃんの ご指名の おみやげは
まず 金長まんじゅう でも これは 淡路島では 無くて 四国 徳島県の
お店の お菓子なんですけどねぇ~

たこせんべいの里 での いろいろせんべい

味付け海苔です。

っで 皆様には ビンゴゲームで 頂いた お菓子を どうぞ!

っで 食事が終わって 出発するときは まだ雨が パラパラしてましたが
もう 淡路島から 本州と言うか 神戸に 向かう 明石大橋を 渡るときは
いいお天気に なってきました。

写真ばかりでしたが 以上 報告しておきます~

ああ~ ついでに 今朝 みどりのオッサン も しましたよ~
お疲れ様でした。

スポンサーサイト